↓note始めました↓水瓶座はなぜ結婚相手に選ばれないのか?
https://note.com/makky0310/n/n3768427f02a6
↓note第二弾↓蠍座のあの人はあなたをどう思っているのか?
(蠍座取り扱い説明書)
▶️一度結婚したら、どんなことがあってもその人と添い遂げるべき
▶️結婚したら浮気なんて論外!
▶️自粛期間なんだから全員言うこと聞いて外に出ないべき
▶️学校はみんな行ってるんだから必ず行くべき
こうやってベキベキ論で自分を縛って
(なんなら、他人の行動まで縛って)
自分を窮地に追い込んで
ストレスまみれになっているのって
何星座に多いと思います?
地星座??
(牡牛座・乙女座・山羊座)
なんか
そんなイメージありますよね?
これ
意外かもしれないけど
地星座じゃなくて
あの星座群
なんです。
そう。
論者と言ったら?の
あの星座群です。
実は
風星座(双子座・天秤座・水瓶座)
なんです。
※もちろん100%ではありません。その傾向がある、ということです。
もともと風星座には
理論・理性・思考
などという意味があり
そこには
感情・情緒・共感
などという
水星座(蟹座・蠍座・魚座)的な要素は
入り込む隙がないんですね。
(ちなみに、それがいいとか悪いとか、そういう意味ではありません。)
言いたいことは
風星座というのは
日常に起きるあらゆることを
理論や理性でとらえがちで
自分の今感じていることや感覚などという
人間的なものを
あたかも見なかったことのようにしやすい傾向にあるということです。
これは
自分に対しては当然で
いやむしろ
自分のことだからこそ
そうする傾向にあります。
するとどうなるのか?というと・・・
結婚したら夫のために尽くすべき。
夫婦はお互いのために思いやり、尽くし合うべき。
👉いくら心の中では大変と感じていても
自分の理論に従うべきなので、
感情は見なかったことにする。
なかったことにする。我慢する。
結婚したら夫の言いつけや、夫婦としてのルールを守るべき。
私は守っている。だから夫もそうすべき。
👉自分の内側の声や考えは無視する。置いておく。
そうすべきなことを先にやる。自分の感情や感覚の置き去りは当たり前。
こうやって
自分に我慢を強いる。
感情・感覚をなかったものにするので
ずっと自分の内側に溜め込む。
そして現実が
自分の思った通りに行かなくなった時
大爆発🌋
(あちゃ〜)
そりゃ〜、そうなりますよ。
だって相手は人間であり、
自分の感情や感覚で動いているんだから。
想定外なことだらけなのは当然です。
さらに厄介なことに
一部の風星座は
その過去の感情に非常に固執し
手放さない傾向が強い。
夫が浮気した!許せない!
絶対絶対許せない!どんなことがあっても許さない!!
そうやってしがみついているのは
意外にも水星座でも地星座でもなくて
風星座が圧倒的に多いんです。
(火星座はそもそもホールドして持ち続けることが出来ない星座なので、割とあっという間に手放します。)
でもそれって
同じ人生を生きていて
もったいない話だと思いませんか?
恨みつらみの気持ちを持ち続けて生きるのと
そっと手放して身軽に生きるのと
どっちがいいですか?
あなたが過去にしてきた努力(そうあるべきと頑張ってきた成果)は
それはそれで価値あることです。
その成果は
自分で100%認めてあげて
あとはそっと手放す・・・・
そうしないと
生涯恨みつらみの真っ黒いネガティヴエネルギーに
自分で自分が犯されて
自分をやっつけてしまうのは
誰でもない自分自身になってしまいます。
風星座さんへ。
感情は、あるんですよ。
人間だから。
まずはそれを認めなければなりません。
結婚生活において
子育ての瞬間において
仕事場で
どんな感情を感じているのか?と
いつも自分に問いかけることは
とても大切な作業です。
感情や感覚というのは
重たいものですから、
向き合うのは非常に困難な作業ではありますが
今やらないと
夏休みの宿題みたいに
あとからあとから追いかけてきて
必ず自分を苦しめます。
理論や理性という枠に
カッチコチになっている自分を認めましょう。
マッキー
◆お知らせ◆

【 魂のこと・お話会】毎月第3または第4金曜日
あなたはどこから来てどこへ行くのか?※写真をクリック⬇︎

マッキーのオンラインサロン【星と心理】禁断の会議室
※写真をクリック↓
好評発売中DVD【相性】禁断のホロスコープ講座(入門編)
※写真をクリック↓
DVD【金運・仕事運】禁断のホロスコープ講座
※写真をクリック↓
※ご購入にあたっての注意点(必ず
見てね
)
◯このDVDは、生まれた時間がわかる方が、より詳細にご理解いただける内容となっております。
◯生まれた時間がわからない方は一部活用できない内容が含まれております。あらかじめご注意ください。

※写真をクリック↓
